- 2023.06.10
- 夏フェス,
今年もやります! 「アート・コってなんだ?」
昨年おこなわれたアート・コフェスティバル「アート・コってなんだ?」が本年も開催されます。今年もインスタレーション、銅版画、ボタニカルアート、写真、デザイン、陶芸、活動発表、ワークショップそして、シーク […]
昨年おこなわれたアート・コフェスティバル「アート・コってなんだ?」が本年も開催されます。今年もインスタレーション、銅版画、ボタニカルアート、写真、デザイン、陶芸、活動発表、ワークショップそして、シーク […]
アート・コ初のオンライン・レクチャー、会員限定特別講座「東京都庭園美術館~旧朝香宮邸をめぐる物語」が開催されました。講師は東京都庭園美術館学芸員の板谷敏弘氏。同美術館の「アート・コミュニケータとめぐる […]
2023年3月13日、「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」特別鑑賞会がありました。アート・コからの参加は62人!皆様のおかげで本年度も無事に何事もなく終えることができました […]
東京2020大会のレガシーとして、ボランティア文化の定着に向けて開催されたイベント「つながる!! TOKYOボランティアフェスタ2023」に、アート・コミュニケータ東京がブース出展しました。昨夏に出展 […]
休館日に原則一組に一人のアート・コミュニケータが付き添って鑑賞をサポートするプログラム。2022年度第4回目は「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展での活動でした。同展は、1910年代から30 […]
3月25日、とびらプロジェクトで3年間の任期を終えたとびラーたちが“卒業”する開扉式が東京都美術館で行われました。実は今回、私たちアート・コ会員が何かとお世話になったとびらプロジェクトスタッフのYさん […]
2月8日(水)に、岐阜県美術館のアート・コミュニケータである「~ながラー」さんたちに、zoomでアート・コミュニケータ東京の設立の頃の話やその後の様子などをお話をしました。 出入りはもちろん、飲食もお […]
去る11月23日にオンラインで開催された、とびらプロジェクトのオープン・レクチャ―vol.13「アートコミュニティーリーグ2022 日本各地のアートコミュニティの現在地 『好き・幸せ・尊い!』が生まれ […]
2012年のスタートから11年、美術館を拠点に多様な人々が作品や文化財を介して関わり合う活動を育んできた「とびらプロジェクト」。2022年4月には11期とびラーを迎えて益々進化し続けています。 このた […]
2023年も安心・安全をモットーに楽しい1年にしたいと思っています。今年もよろしくおねがいします。